Chris Kingがつくるフレームメーカー〝Cielo〟。
わたしは眺めていました。 盆栽自転車店にある数少ない在庫フレームとしてお店に入って直ぐのところに長らく鎮座していたこの1本を。 いよいよ組み上げてしまおうか。 そう思ったのです。 ![]() 昨今の円安傾向により価格が微増しているあまたのフレームをよそに。 Cieloは微増に抑えられているので、アメリカンハンドビルドフレームのなかでは買いやすい価格帯にあると思います。 ストックフレームのスタイル(フルオーダーではない)ですので。 色は限られますし、サイズも設定されたサイズのみになりますが。 Sportifは豊富なサイズバリエーションを誇ります。 ![]() このサンプルの完成車はもちろん販売もさせていただきます。 本来はアップチャージになるROTORのクランクセットが付属した状態なのにお値段そのままというお買い得な仕様にさせていただきました。 サイズの合う方にどうぞ(ホィールセットは付属いたしません)。 ![]() ![]() フレームのエンド部分にフェンダー(ドロヨケ)を付けるダボが無いスッキリとしたフォルム。 今はもうオーダーできなくなってしまった絶版のプレミアなんです。 サイズは52。 ![]() オリジナルのパーツを使って溶接され完成されたCielo。 細身のフレームの持つ美しさと懐かしさ。 一見するとミスマッチ感のあるディープリムとセットさせても違和感がないモードな雰囲気も持ち合わせているのです。 ![]() コンポーネントはアルテグラがベースです。 SRAMのRIVAL22や、FORCE22を選択することも可能です。 SRAMを選択するとアップチャージにはなりますが、普通に足し算するよりはお買い得にさせていただきます。 さらに、クランセットはROTORにアップチャージ可能です。 Q-ringsにしていただくことも出来ます。 ヘッドセットとボトムブラケットはChrisKingを標準でお付けします。 ![]() ![]() BONSAI x Classicsや、BONSAI x ENVEとの組み合わせも承ります。 乗り出し重視の激安完組ホィールのご用意もあります。 お買い得な完成車セットになるのですが、盆栽自転車店のオリジナル設定です。 ゼロから盆栽屋で組み付けをさせていただいてますのである程度は柔軟に対応させていただきます。 ![]() スッキリとしたソリッドのカラーリングはレース内のプロトンでもひときわ新鮮な存在になるでしょう。 このフレームはシクロクロスのバリエーションもございます。 もうすぐでシクロクロスのシーズンになりましたのでよろしくどうぞ。 納期は2〜3か月程度かかりますので準備はお早めに。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-28 12:00
| Cielo
暑い中でも癒しラン。
本日は癒しライドでした。 参加は参謀のクリハラのみということで。 サドルトークはチームのこと。 大きなレースが終わってホッとひと息。 明日がレースの面々も居るけれど。 ちょっとネジが緩んだか。 気を引き締めて夏以降も走り続けようということで一致しました。 ![]() 風を感じました。 明日はもっと暑いそうなのでサイクリストのみなさんは熱中症にお気をつけ下さい。 こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-25 10:00
| 盆栽イベント情報
ほぼネタ感覚の仕入れになりますが。
LightWeightのブレーキシューが入荷しました。 SwissStop製のブレーキシュー。 真っ黒かと思いきや、少しグリーンがかった雰囲気がアヤシイ。 究極の回転体とも謳われるLightWeight。 究極がゆえにいろいろと不都合もありますが。 軽量で高剛性の車輪をお求めの方には最高の選択肢になると思います。 代理店が変わったおかげで定価がぐんと下がったのは業界のニュースにお詳しい方ならご存知のはず。 そういうところで盆栽自転車店でもLightWeightのお取り扱いがありますのでよろしくどうぞ。 ![]() ついに楕円形状のQ-ringsも入荷です。 フロントシングルギア対応のWide & Narrowチェーンリングです。 38Tと40Tがございます。 ![]() 軽量タイプの3Dプラスも入荷しています。 今なら選べます。 品薄になってしまう前にどうぞ。 ![]() キャットアイから登場しました。 オートで点灯ということは。 ライトを光らせるという動作をしなくてよいのです。 そのぶんライドに集中できますし。 安全性も高まるというもの。 これはイイ!! ![]() 昼間でもトンネルを通過する際に安心なオートライト。 これからはオートが標準になりそうです。 ![]() 先日開催されたLONDON大会のものです。 ブリティッシュグリーンが新鮮。 業界に新しい風をおこしてくれます。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-23 12:00
| 盆栽新着商品情報
シーズン中ですが。
オーバーホールの作業は受付中です。 いつでもご都合でどうぞ。 オーバーホールと言いますと。 横文字でなんとなく知ってるつもり的な言葉ですが。 言い換えれば、「組み直し」。 なつかしのファミコンで言い換えますとリセットボタンの役割があると思います。 ![]() ホィールを取り付けさせていただく際に。 ワイヤーまわりの視覚的なバランスといろいろを指摘させていただいたのですが。 ちょうど、はじめの組み付けから数年が経過されているということで組み直し。 ハンドルまわりのワイヤーもバーテープもスッキリになりました。 ワイヤーは自転車のヘアスタイル。 長過ぎてもダメ。 短過ぎてもダメ。 意図のある適度な長さが一番性能を発揮できる最高のバランスであると考えます。 ![]() コチラもBONSAI x ENVEを取り付けさせていただいたときに、あれよこれよとツッコミ所がございまして。 その際にも修正や直しを入れさせていただいたのですが、カーボン製のFD台座が締め過ぎで潰れており心配が残っている状況でした。 いや〜、この際リセットさせて頂戴よ。 ということでお預かりさせていただきました。 ご理解ありがとうございます。 ![]() 総てがしっかりと総てが連動するスッキリ気持ちの良い状態に治ったと思います。 時間とコストはかかりますが。 一気にスッキリとリセットできるオーバーホールはオススメです。 納期は7〜10日程度です。 いつでもどうぞ。 ![]() ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-21 12:00
| 盆栽屋仕事録
今日はジェラテリアライド。
それにしても暑い。 心頭滅却すれば火もまた涼しいのか。 とりあえず工夫が大事。 灼熱のなかでも気付きがあればオッケー。 たどり着いたのは八王子。 八王子のジェラート屋さん。 さいきんはコチラばかりに行ってますから。 八王子のジェラートが普通になっていました。 ところが、コチラ以外のジェラートを食べたところ。 コチラの美味しさに気付くわけでございまして。 そこにリスペクトがある。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-20 08:00
| TEAM BONSAI 活動記録
今日は趣向を変えてピザ屋ライド。
いくつもの丘を越えて。 グラベルも少し。 灼熱の日照りを乗り越えてぼくらはピザにありついたというわけ。 ![]() 今度は蕎麦とかもいいなぁ〜。 探しときましょ。 ![]() ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-19 08:00
| TEAM BONSAI 活動記録
ROTORの新しいパワーメーター〝inPower〟の登場です。
クランクシャフトにひずみケージを入れて、従来よりもより簡素化されたパワー計測機能付きのクランク。 パッテリーは単三電池を使用してカンタンに交換可能。 従来モデルよりも外部からの衝撃やトラブルに強いのでシクロクロスにも使いやすいと思います。 お値段も11万円程度からクランクのグレードによりますのでプラスアルファのパワーメーター、はじめてのパワーメーターに良いでしょう。 ![]() 入荷は先になりますが、MTB用のクランクセットはすでに入荷済みということですからそれほどお時間はかからないでしょう。 ご予約は受付中ですのでゼヒどうぞ。 ![]() ![]() ROTORの3Dクランク? フツーじゃんと思いきや。 これはCX-1に対応したモデルになります。 ![]() アーム自体にチェーンリングのフィキシングボルトをねじ込めるようにネジが切ってあるのです。 このおかげで素早くチェーンリングの交換が可能な仕様になっています。 1枚しかフロントギアが無い仕様にしていると、コースを試走してみてギアを交換したいなぁなんてことになりがち。 そういうときに役立つ機能です。 ![]() Narrow & Wideのギア板です。 アルミの削り出しが高級感あります。 もちろん、Rotorクランク以外にもお使い頂けます。 ![]() 7月16日(木曜日)は19時までの早じまいとさせていただきます カフェは通常通り営業しますのでよろしくお願いいたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-16 12:00
| 盆栽新着商品情報
140kmの公道レース。
15kmの上りをふくみ。 下りの距離は30km近い。 獲得標高は2,300m程度にもなり。 山から川。 川から海までを辿るルート。 それを聞いたら久々になにかココロが高鳴った。 なにかもやもやしている気持ちに緊張と刺激が走ったんだ。 そこでニセコに向かわぬ盆栽屋は無し。 ![]() 初めてのレース。 初めての環境。 ある程度の予想はしていくし。 前回出たひとにも話を聞けた。 インターネットの便利な時代を活かした情報も収集したつもりだけれど。 百聞は一見にしかずだ。 自分の感想。 インプレッションは自分からしか出て来ないものなんだ。 ![]() いくつかの予想外。 すれ違ういくつかを整理して。 冷静さを保つけれど。 大きな峠を難なくクリアーしたあとには安堵してしまった。 無理もないよ。 レースで15kmの峠を上ったことは今までに無い。 ![]() 5人参戦の盆栽人。 プロトンはコンパクトだから一度も見ないチーム員は居なかったけれど。 それでもひとりひとりと人数を減らし。 集団もどんどん小さくなって行き。 ぼくだけになったときもあった。 そして後半に失敗して、体力の消耗、補給ミス。 暑さが理由さ。 みんなそう。 同じ条件。 だから走ったみんなにリスペクトがあるのかもしれない。 落車が少なかったのはなによりだった。 ![]() 最後の20kmまでは先頭集団に居残れたけれど。 それ以降はサイの角のようにただ独り走った。 無茶苦茶ツライ。 この変化ある複雑で美しいコースを危なげなく走ってくれた相棒には感謝しかなく。 感謝を通り過ぎて申し訳なく思うくらいで。 もっと自分の脚があれば、もっと短い時間でゴールができたのかもしれない。 もっと冷静な判断ができていれば違うレースが味わえたのかもしれない。 悔しいけれど仕方ない。 こう思うのはいつぶりだろうか。 久々のレースを出来た感情。 帰ってきた感覚。 遠くの北海道まで来てるのに。 帰ってきた感覚。 そこにリスペクトがある。 ![]() 17位 テツーージ 58位 ヨシムラ 60位 ヤマノハ 65位 クリハラ 全員無事に完走。 コースを暗記した来年はさらに伸び伸びできることでしょう。 7月16日(木曜日)は19時までの早じまいとさせていただきます カフェは通常通り営業しますのでよろしくお願いいたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-12 07:00
| TEAM BONSAI レース編
数ヶ月前に入荷した際は即完売だったソックスたち。
Pedal Mafiaのソックスが入荷しました。 ![]() Miami Vibes。 ![]() Ron's。 ![]() Mサイズがほとんどですが、一部Lサイズも入荷しています。 数が少なめですのでお早めにご来店ください。 ![]() ![]() ![]() 7月11日(土曜日)〜13日(月曜日)はニセコクラシック参戦のため自転車営業はお休みさせていただきます カフェは通常通り営業しますのでよろしくお願いいたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-06 12:00
| 盆栽新着商品情報
Defeetから夏用のアームカバーが入荷してきました。
日焼け対策にはもちろんですが。 体温の過激な上昇も防ぎます。 やさしいニットのフィット感ですので肌が負けたりすることも少ないでしょう。 ![]() JawBreakerの限定カラーも追加で入荷しています。 残り2つです。 ![]() ![]() IRIS、STAINLESS、TITANIUMにチタンポリッシュまで。 現在は選びたい放題になっています。 デザインから使い勝手。 ご自身に合ったモノをお選びください。 ![]() ![]() ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-07-04 12:00
| 盆栽新着商品情報
|
フォロー中のブログ
カテゴリ
盆栽自転車店基本情報 盆栽新着商品情報 盆栽オリジナル商品 盆栽屋仕事録 いつもありがとう カフェコーナー 逸品御紹介 展示会に行ってきました TEAM BONSAI 活動記録 TEAM BONSAI レース編 盆栽イベント情報 盆栽自転車店在庫フレーム 盆栽自転車店在庫ホィール 盆栽メディアジャック BONSAI x ENVE BONSAI x CLASSICS TIME Indyfab Cielo VYNL Bikes 盆栽ファッションチェック POWERED BY SRAM BONSAI BIKE CHECK 外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||