蒸し暑い真夏にぴったり。
盆栽自転車店オリジナルのSeersucker Jerseyの追加分が入荷しました。 これからの追加の予定はとくにありませんので残りは少ない(現在3枚)です。 まずはNAVYが入荷してます。 月曜日になったらSサイズ1枚になってました。 ![]() ご予約されてるカスタマーのみなさまは入荷次第連絡させていただきます。 コチラは在庫で5枚(SサイズとMサイズ)が販売の予定ですので、通信販売でも店頭でもどうぞ。 WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ![]() 今回はコチラのピンク色のPiNK ARMOR-AMOURソックスをはじめとしたラインナップ。 前回はSサイズがたいへん好評でしたので、Sサイズを豊富に取り揃えました。 女性サイクリストのみなさまの自分用に。 または、女性サイクリストへのプレゼントにもどーぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-29 12:00
| 盆栽新着商品情報
2日間の合宿をした。
合宿の成果といへば。 わたしがいくら冗句を言ってもカレラが無反応になったことだろうか。 2日間の時間はあっという間に過ぎていくが。 時間を濃くするのも薄くするのも自分次第。 そこにリスペクトがある。 ![]() 「合宿がしたい…で…す」そうポツリとつぶやいたテツーージ。 じゃあ、オマへが音頭をとってやれ、全部任せた、とは盆栽屋。 職業監督であるテツーージ。 ニューリーダーなんて言ってしまってるけれど。 すでにリーダーである。 これからはライドリーダーも担えるサイクリストとして。 転勤前のレッスンに良いかと思ったのである。 そこにリスペクトがある。 ![]() ![]() ルートも。 走り方も。 宿もゴハンも旅任せ。 現場を任された監督テツーージ任せ。 基本的に去年の撮影で走ったルートをサイド通ったわけだけど。 テツーージは静岡県出身であるから。 沖縄でヤマノハが仕切ったように。 そういう地元のハードコアーっぷりを見せてくれたのかもしれない。 ![]() 1日目の仁科峠は霧が濃くかかって恐怖すら感じられたが。 アドベンチャーは臨むところ。 自転車はいつだって冒険旅行。 単なる練習にしてくれちゃつまらない。 けれど、パンクもなく。 落車もなく。 道を間違えるということすら無く。 ノートラブルの沈黙集団になった3人。 われらの目指すスムース&スマートな集団に近づいた。 そして、盆栽屋の冗句冗談も森のなかに消えていったわけで。 ![]() ![]() 伊豆は都心からもそう遠くなく。 走りやすい道は探せばあるし。 上りの質も激坂というよりは緩めの坂で練習に使いやすい。 水が豊富で樹々はキレイなグリーン。 グルメが美味しいのはもちろん。 定番合宿コースにしてもいいのでは? と思うわけだ。 そこにリスペクトがある。 ![]() その精神の解放。 つまり伊豆へのトビラを開いてくれたのは。 前回の撮影の依頼をしてくださった映像作家の北山氏のおかげ。 さらにはガイドをしてくださったハードコアーO氏によるもの。 今回はそれに磨きをかけたテツーージ監督。 人との繋がりで道は繋がり。 人の広がりで世界も広がる。 そう考えさせられた2日間だった。 そこにリスペクトがある。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-28 08:00
| TEAM BONSAI 活動記録
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーO氏のホィールは既に受注終了のSaurAppleのハブに3.4のリム。 クリンチャーリムにデカールはツヤありのブラック。 近寄らないと見えないステルス仕様。 元々のデカールもツアありのブラックなわけですが。 ファションサイクリストでいらっしゃるO氏。 カスタムでカールはサイズを変えて同じカラーという酔狂な仕様になりました。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 Saur Apple ■スポーク:DT Aero Lite □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左クロス □デカール:1色MTB仕様 □タイヤ:Continental GP4000S ![]() ![]() はじめてのロングをこなされたあとのO氏にインタビューしてみると、 「ホイールですが、とても素晴らしいですね!」 「踏めばグングン進み、ダンシング時も軽快で、久々に単独で100kmぐらい走りましたがあまり足が疲れませんでした。安定感も抜群ですね!」 なんて、リスペクトを頂戴することができました。 ありがたいですね〜。 元々は無印(?)のカーボンチューブラーホィールを装備されていたO氏。 そこから比べて、きっと重量は重くなっているはずのSMART ENVEですが。 やはり軽さだけでは推し量れない絶対性能にリスペクトがあるようです。 ![]() 落ち着いた中にも色気のある自転車に仕上がっています。 27日(土曜日)28日(日曜日)はチーム合宿のため自転車店の営業はお休みいただきます カフェは平常通り営業しますのでよろしくお願いいたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-25 12:00
| BONSAI x ENVE
外は雨。
そこでも走る男達が居る。 レースもあるし、雨だしで。 わたしはオヤスミでしたが。 チーム員ヨシムラ氏と、カスタマーT氏が走ってきてくれたそうで。 とはいえ、カスタマーT氏はロードをはじめて3か月程度。 元エースのヨシムラ氏とはペェースが合うわけないのですが。 店に寄ってくれたT氏によると、ヨシムラ氏は上りでおなじペースで走ってくれて。 常に合わせてくれたそうです。 まさに紳士!! これがジェントルマン。 チーム内でも年長者の域にある懐の深さを見せてくれたようです。 そこにリスペクトがある。 ![]() ☆盆栽人ニュース☆ JCRC修善寺のレースに参戦したヤマノハとテツーージ。 同じBクラスで出走。 期待していたのですが。 テツーージは1周目に落車リタイア。 ヤマノハは13位。 昇格無し。 とりあえずテツーージの自転車は大丈夫。 ふたりとも少しだけのリフレッシュをしてニセコクラシックに臨もうではないか。 ![]() 27日(土曜日)28日(日曜日)はチーム合宿のため自転車店の営業はお休みいただきます カフェは平常通り営業しますのでよろしくお願いいたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-21 08:00
| TEAM BONSAI 活動記録
年度末から明けのシーズン。
自転車的には秋と並んで気候的に最高の時期と言えます。 そんなタイミングにも常連筋を中心にお仕事を多数いただきました。 ありがとうございます。 ![]() カスタマーM氏のニールプライド。 時間が経過しても9000デュラエースの変速の切れ味は抜群ですね。 持込の自転車でもご希望であればオーバーホールの作業はさせていただいてます。 ![]() ブルベをやっていらっしゃるだけにハンドルまわりに特徴が出ます。 消耗の激しいブルベなだけに日々のメンテナンスで差がでますね。 ![]() Desertカラーは残り30ほど。 売り切れ後に欲しかった〜なんてないようにお急ぎください。 ![]() 定期点検と同時にサドルをとりあえずのお試し品からご自身仕様のモデルにかえていただきました。 Alianteの2015年モデル最新バージョン。 相変わらず妥協の無い仕様です。 ![]() 現在、仕上げの塗装屋にて停まっていますが。 もうすぐ? 仕上がる予定のつもりです。 ![]() 優れた走行性能に納得のE氏です。 ご満足していただけてヨカッタです。 ![]() 6年以上を経過したRDもそろそろ換えた方がいいかも。 さいきん6年以上のRDが消耗による破壊をしています。 どうやら寿命は5年で見たほうが良いようです。 ![]() 新車ではなく、塗装直しに出していました。 まるで新車かのような輝きと仕上がり。 ![]() しかし、消耗度がまだまだでしたのでショートコースで仕上げさせていただきました。 自転車に合った作業をやらせていただいてます。 オーバーホールのご依頼はいつでもどうぞ。 ![]() クラックのはいったプーリーです。 消耗しきったプーリーやその他のパーツにはご注意ください。 日々の点検、自分では面倒という方は盆栽自転車店におまかせください。 ![]() 日々の点検にリスペクトがあります。 それもメンテナンス。 こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-20 12:00
| 盆栽屋仕事録
TIMEのZXRSを納車させていただきました。
カスタマーS氏のZXRSは2014年最終モデルのEBENEカラー。 国内ではお取り寄せ品になってしまう左前仕様のSRAM REDの油圧ブレーキレバー&キャリパーの入荷のほうがかなり時間がかかってしまいましたのでお待たせをしてしまいましたが、無事に納車となりました。 ![]() ![]() ![]() SRAMに乗り換えることになって、操作が「楽しい」とのこと。 そうなんです。 SRAMには、シマノには無い、カンパすらも失ってしまったかもしれない操作の「楽しさ」があります。 油圧のブレーキに関しても上々。 下りのスピードが上がってしまうのがこのコンポーネントの特徴です。 ![]() TIMEボトルよりはアランデルですね。 使いやすさ、基本的な剛性感で全然違いますね。 ![]() ![]() 過酷な環境でお乗りになられることでしょうから、そんなときにこの自転車は心強い相棒になってくれることでしょう。 リスペクトがある。 ![]() TIME ZXRS 2014 ■スペック レバー:SRAM RED Hydro Fメカ:SRAM RED Rメカ:SRAM RED クランク:ROTOR 3Dplus ブレーキ:Sram RED Hydro ハンドル:TIME バーテープ:Fizik 3mm サドル:Fizi;k Aliante 15 ペダル:Speedplay ZERO Stainless ホイール:BONSAI x ENVE ハブ:ChrisKing R45 Silver リム:ENVE SMART SYSTEM 3.4 スポーク:DT AEROLITE タイヤ:Continental GP4000S こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-18 12:00
| TIME
BONSAI x Classicsを組ませていただきました。
ベーシックなアルミリムの28H〜32Hのホィールになります。 スポークが多いのでしっかりとした強度と剛性があり。 万が一、スポークが折れてしまった場合も振れが少なく済むので継続走行可能です。 ムカシながらのいわゆる手組ホィールなわけですが。 突出した性能が無いことでホィールの安定感は抜群。 完組ホィールが失ってしまった性能がここにはあるでしょう。 ![]() ![]() 北海道のニセコで開催されます。 我がチーム〝TEAM BONSAI ASTRONAUTICS〟は出場しませんが。 大阪から参戦される2人のカスタマーの方からご注文をいただきました。 その名も、Team Latinoのみなさんは、イマイ軍団として我がチームとも壮絶な格闘戦を繰り広げてきたのでした。 ![]() 京都のPrestigeの前日は大阪を案内ライドしてもらいましたし。 八ヶ岳でいっしょに合宿をしてもらったこともありました。 九州は小国のコースも走りましたね。 このときはわたしが落車してしまいました。 こうして車輪を交えるなかで、自転車のお世話もさせていただけるようになりました。 ![]() 大阪という東京から離れた場所ではありますが。 遠いということはひと言も無く、自転車を持ってきてくださる軍団のみなさま。 わたしも修業時代から自分で店を持つまで、いろんな方に「遠い、遠い」と、東京都のひとにも「遠い」と言われ続けてきたわけですが。 Team Latinoのみなさんの存在で、距離はヒトに依るものなんだなということが心底思われるのです。 そこにリスペクトがある。 ![]() 上りもあれば下りもあって。 グラベルなんかもあるでしょう。 そこにどんなドラマがあるのでしょうか。 わたしとしてはノートラブルで乗り切って欲しいと思うわけですが。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-16 12:00
| BONSAI x CLASSICS
朝からアメ。
雨ですが集合場所に行ってみるとそこには参謀クリハラの姿がサイの角のようにただ独り。 そこにリスペクトがある。 45分の雨上がり待ちのあと。 ふたりだけなので新コースの試走につき合ってもらう事にしました。 こうしてクリハラとふたりのライドを展開するのは何度目でしょうか。 もしかすると、チームの誰よりもサシで走ったことがあるような。 はじめは癒しライドが主戦場のクリハラでしたが。 いつの間にやらレース班のチーム員にも負けない脚力を身につけるまでになりました。 ![]() きっかけは、RaphaのGentlemen's Race Kyotoだと言います。 昨日の癒しロングの帰りにそのムービーをあらためて見て。 あの日、それまでの準備、それ以降のことが昨日のことのように思い出されました。 2年前のことだというのにはっきりと思い出してしまいました。 自分にとっても、チーム員にとってもインパクトが大きいイベントだったと思います。 フィルムのなかではグラベルの最中にパンク修理をするクリハラと。 それを手伝うヤマノハがクローズアップされる場面があります。 このイベントの前に自身の脚力不足を不安視していたクリハラでしたが。 脚力以外のところでも実力が明らかになってしまうのもGentlemen's Raceの本質たるところ。 そんな悔しい思い出をバネにして。 クリハラは格段に成長を遂げました。 ![]() 本人の努力によって磨かれた今の姿はチーム内の参謀ポジションを不動のものにしました。 複雑怪奇と言われるわがチームのルートを間違えることはほぼありませんし。 レースにはあまり出ませんが、レースをよく見て、チームの誰よりも理解しているクリハラ。 いまや、レース班のレーサーたちを「ナンチャッテレーサー」にしてしまう格闘能力を身につけました。 ![]() 練習にあまり来なくなったチーム員を誰よりも心配して連絡までするやさしい男クリハラ。 わたしが不在でチーム練習が無い日は自らチーム員に連絡をとってライドをするクリハラ。 そういったところが参謀と言われるゆえんなんですね。 自分はレースに出ずとも、レーサーであり続ける仲間のために練習相手になってあげる。 実に気持ちの良い心意気がある。 そこにリスペクトがある。 ![]() クリハラが乗る自転車はTIMEのZXRS。 わたしの中古品を受け取ってくれたわけですが。 いまや誰が見ても、盆栽屋の自転車ではなく。 クリハラの自転車になっていることでしょう。 置き去りになった自転車にも。 自転車乗りの表情が伺えること。 まさに人車一体の姿がそこにあると思うのです。 そこにリスペクトがある。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-14 08:00
| TEAM BONSAI 活動記録
SpeedplayのMTBペダルがついにデビュウ。
開発に何年かけたのでしょうか。 出ると言われてかなりの年月を費やして登場してきたこのペダル。 ロードペダルのZEROと同じくフローティングの角度調整が無段階でできるのがウリ。 MTBペダルだけどロードに付けるのも良いでしょうし。 もちろん、シクロクロスにも良いでしょう。 最先端ペダルです。 ![]() ![]() 横のグリスホールからグリスアップが可能な構造になっています。 ![]() 16日より円安の影響で値上がりします。 その前に駆け込み購入どうぞ。 ![]() ![]() ブラックとピンクの2色展開。 MサイズとLサイズがございます。 コチラの商品はWebshopからもどうぞ。 ☞ WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ![]() ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-13 12:00
| 盆栽新着商品情報
JawBreakerの新色が入荷しました。
新色というよりは限定です。 ツールドフランスモデル。 クリアグレーのフレームに、部分的にフレンチトリコロールのかラーリングがあしらわれています。 付属のレンズは好評のPrizmレンズを搭載しており死角無し。 ![]() 早くも残り2セットになりました。 こういう性格のモノはいつもそうなんですが。 モノは待ってくれません。 お早めにどうぞ。 ![]() ![]() 便利なクリアーレンズと。 ファッション的におもしろいサファイアイリジウムを在庫しています。 ![]() 林道やグラベルライド向けに良いと思います。 ![]() Hot Pink!! イヤーソックもいろいろ在庫していますのでどうぞ。 オークリー製品は通販できませんので店頭にてお問い合わせとお買い物をお願いいたします。 ![]() PDX-RAYのブラック。 ポートランドの空港カーペット柄のオリジナルカラーになりますが。 いつも人気の配色になります。 ![]() ![]() コチラは店頭でご確認ください。 少しだけですのでお早めにどうぞ。 こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-06-11 12:00
| 盆栽新着商品情報
|
フォロー中のブログ
カテゴリ
盆栽自転車店基本情報 盆栽新着商品情報 盆栽オリジナル商品 盆栽屋仕事録 いつもありがとう カフェコーナー 逸品御紹介 展示会に行ってきました TEAM BONSAI 活動記録 TEAM BONSAI レース編 盆栽イベント情報 盆栽自転車店在庫フレーム 盆栽自転車店在庫ホィール 盆栽メディアジャック BONSAI x ENVE BONSAI x CLASSICS TIME Indyfab Cielo VYNL Bikes 盆栽ファッションチェック POWERED BY SRAM BONSAI BIKE CHECK 外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||