BONSAIxENVEを組みました。
盆栽屋の新たなENVEは、SMART SYSTEM 4.5のクリンチャー。 新発売のこのリムセット。 単純にリムハイトを変えただけではなく、リム幅も増した新設計リム。 ハブはChrisKingのTurquoise。 デカールのカスタムはホワイトに見間違われてしまいますがライトグレー。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 Turquoise Ceramic ■スポーク:SAPIM CX-RAY □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左ラジアル □デカール:ライトグレイ&ゴールド □タイヤ:パナレーサー TypeL 25C ![]() ライトグレー。 文字の部分は気づかれないくらいのミラーゴールド。 ![]() SRAMのRED。 このときまでにとっていましたこの超軽量スプロケット。 REDを使うのであればぜひとも投入していただきたいのは他のどのブランドよりも軽く丈夫なスプロケットだったりして。 ![]() ![]() 金属フレームとはいえ、Independent FabricationのTi Factory Lightweightというモデルはレーシングスタイルのフレーム。 ディープリムが似合います。 格好が良く見えてしまいます。 ロープロファイルリムの軽さによる反応性の良さと扱いやすさは上りや変化の多いルートが多い日本のレースやツーリング環境では最適のリムだと思いますが。 やはりディープリムと見比べたときに迫力に欠けるのは事実。 ディープリムの前後セットで迫力増したと思いません?? ![]() SMART SYSTEMはディープリム特有のグオングオンというような風切り音は控えめ。 リアルにエアロな性能だからでしょうか。 でも耳を澄ましてください。 静かな森の中。 ゴーッという耳に入る空気音のなかに、SMART ENVE特有のシャーっという風切り音が聴こえてくることでしょう。 スイスイ進む。 ロングライドにもいいでしょう。 ![]() 4.5がリム幅を太くした影響でしょうか。 4.5は3.4よりも6.7に近い存在でした。 両者のエアロ性能は大差が無いように感じてしまいます。 そして硬い。 硬さによる反応性が上々です。 ヒルクライムレースに限らなければ上りもこなせるホィールです。 万能なら3.4。 平坦4.5か、6.7。 ヒルクライムには、1.25。 超軽量ならチューブラーの45が良いでしょう。 ENVEはリムのラインナップが豊富です。 ![]() 上りのあるコースでは前輪だけ軽快にしてみました。 前輪を1.25すれば、1.5の出来上がり。 2ペアあると贅沢ですね。 1.25。 1.5。 4.5。 コースによって使い分けたいと思います。 ![]() 5月12、14日は社員旅行のためカフェ、自転車屋ともに臨時休業とさせていただきます こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-05-11 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーS氏のENVEは、SMART SYSTEM 3,7のクリンチャー。 ハブはChrisKingのNavy。 デカールのカスタムはホワイト。 さりげなくカスタマーのコーポレートカラーをチラリ。 スポークはのカラーはシルバーに。 ![]() ■リム:ENVE SMART SYSTEM 6.7 WO ■ハブ:ChrisKing R45 Silver ■スポーク:SAPIM CX-RAY □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左ラジアル □デカール:フロントMTB □タイヤ:Continental GP4000S 25C ![]() BONSAI x ENVEは自転車に車輪を組み付けるまでが工賃込み。 乗り出しまで作業をさせていただく流儀です。 こうして見るとSMART SYSTEMはやはりエアロリムなだけに。 エアロロードのフレームに良く似合います。 Cerveloに似合って見えるのは、現在のプロコンチネンタルチームで走っているチームと同じ組み合わせだからという理由も気のせいではないでしょう。 ![]() ![]() ハンドルもENVEのエアロにしていただきました。 ブラックカラーで引き締まる印象。 そして全身エアロのこの自転車。 GARMINのEdge1000の扁平なメーターさえもエアロ仕様かと思わせてくれるくらいにエアロ。 このまま飛んでいってしまいそうです。 ![]() SMART SYSTEMが付きました。 このENVEのホィールの良さは操縦性抜群の安定感と。 空気抜けの良さ。 エアロホィールとはこういうことか!! と、他のディープリムから移行された方でも実感していただけると思います。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2015-04-06 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーN氏のENVEは、SMART SYSTEM 6,7のクリンチャー。 ハブはChrisKingのBlack。 デカールのカスタムはナシ。 スポークはのカラーはブラック。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 Black Ceramic ■スポーク:SAPIM CX-RAY □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左ラジアル □デカール:そのまま □タイヤ:Continental GP4000S 25C ![]() トライアスリートに人気の6.7を選んでくださいました。 せっかくなので早くお使いになりたいということで。 在庫が代理店にあったハブのカラーで最短時間の納品です。 ただし、組み付けのお時間はしっかりいただきまして2週間程度で納品させていただきました。 ![]() 性能のほうもトライアスロンのレースでお役に立てるはず。 そこにリスペクトがあります。 ![]() 11月29と30日(土日)は野辺山シクロクロスに出店のため臨時休業とさせていただきます 野辺山シクロクロスの会場ではあたたかいコーヒーとマフィン、ブラウニーを販売させていただきますのでよろしくお願いいたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-11-25 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーW氏のENVEは、SMART SYSTEM 3,4のクリンチャー。 ハブはChrisKingのPewter。 デカールのカスタムはシルバーメタリックのカラーリングでホローテキストを選択。 スポークはのカラーはシルバー。 まとまりのあるカラーリングになりました。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 Silver ■スポーク:SAPIM CX-RAY □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左ラジアル □デカール:シルバーメタリック □タイヤ:Continental GP4000S 23C ![]() ![]() シルバーのスポークも手組のホィールらしくていい雰囲気出てると思います。 合わせる自転車はLOOKの軽量モデルである586。 W氏のフレームはかなりビッグサイズですが軽量に仕上がっています。 納品後にW氏からインプレッションを頂戴しました。 盆栽屋のもじもじトークよりも百倍伝わりやすいと思いますのでどうぞご覧ください。 ![]() 大満足です。 漕ぎ出しは軽く、平地は追い風が吹いてるのかと思うくらい楽にスピードに乗ります。 登りは、これまでより一枚上のギアでも余裕を持って登れ、最後に足を残せる程でした。 下りの安心感もビックリしました。 これまでは減速しないと曲がれなかったコーナーを何の不安を感じることなく、曲がっていけます。 乗り心地も、シャマルより全然上で、車の乗り心地の喩えで路面に絨毯がひいてあるようだと言う例えがありますが、まるでその様でした。 そして、昨日の疲れが残っており、腰が痛かったにも関わらず、ベストタイムが出ました。 あとは、ブレーキングの限度が解ってくれば、言うことなしです。 店頭価格が外税表記になりました こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■WebShop http://bonsaicycleworks.com/ ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-10-28 12:00
| BONSAI x ENVE
さいきんの為替のニュースをながめていて、もしやと思っていたのですが。
ついにこのときが来てしまいました。 ChrisKingの製品に価格改定のお知らせです。 今回は10月1日から10%前後の値上げになるという事でした。 ![]() または、BONSAI x CLASSICでは標準仕様のハブとして。 このCHRISKINGのハブを採用させていただいてました。 とくにBONSAI x ENVEに関してはオプション扱いになるにもかかわらず。 ほとんどの方にこのハブを選んでいただいています。 ![]() 美しさと、その美しさだけに留まらないレーシング機材としての性能を持つ事にあるのではないでしょうか。 そして、このハブを所有して実際に走った者だけが知りうるChrisKing特有のサウンド。 そこにリスペクトがあります。 ![]() ![]() ヘッドパーツの製造で培った高いシールド性能。 ハードな使用を経ても、ハブの中身はクリーンに保たれます。 そして、不調をきたしてしまったときにはいつでもメンテナンスが可能な設計になっています。 つまり、長くお使い頂ける設計というわけなんです。 ![]() ![]() かつてはリムの入荷待ちでお待たせする事もありましたが。 さいきんはハブの入荷待ちでお待たせするパターンになりました。 それでもだいたい1か月程度です。 お店には、一番人気のSMART SYSTEM3.4のクリンチャーの在庫がありますので、店頭の在庫ハブと合わせれば10日程度でお渡し可能です。 イチから手組のBONSAI x ENVEですので即納なんていうことは今まで一度も存在しませんが。 オンリーワンを入手する悠久の時間をお楽しみ頂けたらと思います。 ![]() もしかすると、今後はリムまで値上がってしまう可能性もあります。 9月いっぱいまでのご注文に関しては値上がり前の価格を適用させていただきますのでこの機会にいかがでしょうか。 こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 13:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-09-26 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーS氏のENVEは、SMART SYSTEM 3,4のクリンチャー。 ハブはChrisKingのSilver。 デカールのカスタムはアイボリーのカラーリングでホローテキストを選択。 スポークはのカラーはシルバー。 ホィール単体で見ると落ち着いた印象に仕上がりました。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 Silver ■スポーク:SAPIM CX-RAY □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左ラジアル □デカール:アイボリー □タイヤ:Continental Attack and Force ![]() ![]() このホィールセットを装備するフレームが珍しい。 IRA RYANでしかもパープルのカラーリング。 クロスバイクですのでカンチブレーキ。 ですから、ブレーキングの効きに心配があったのですが、S氏いわくまったく問題ないとのことでした。 ENVEのホィールは印象的なフレームを引き立たせるかのような存在感になっていますね。 リスペクトがあります。 ![]() スマートな印象に仕上がっています。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 12:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-06-17 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーK氏のENVEは、SMART SYSTEM 6,7のチューブラー。 ChrisKingのMangoのハブはセラミックベアリング搭載。 デカールのカスタムは今まで選んだ方誰もいなかったパウダーブルーを選択。 スポークはのカラーはブラック。 シンプルなフレームに印象的な足回りをとおっしゃるK氏。 そのとおりの組み合わせになったと思います。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 CERAMIC Mango ■スポーク:SAPIM CX-RAY □組み方:フロント=ラジアル リア=右クロス 左ラジアル □デカール:パウダーブルー □タイヤ:Continental Sprinter ![]() そして、とても印象的です。 ライド中でもダンシングすればチラ見してくるその美しさはChrisKingのハブにしてヨカッタなと思わせてくれることでしょう。 もちろん、性能も申し分なく。 DTの240よりも軽量な重量。 そして質実剛健な造りはメンテナンスが可能で万が一の壊れてしまったときに修理ができるという構造になっています。 つまり、長く持つことができますね。 ![]() 日頃の通勤から毎日この装備のK氏。 さっそくインプレッションをうかがうと。 6,7は確かに重量があるけれど、上りでそれほどのデメリットを感じる事は無いし。 ヤマまでのアプローチに距離がある場合はこちらの巡航性能の高さが気持ち良くてイイ! なんで、みんな6,7を使わないの? ![]() 6,7を主力車輪にしていただけたようです。 そこにリスペクトがある。 ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 12:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-05-23 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
盆栽チーム員K氏のENVEは、SMART SYSTEM3,4のクリンチャー。 ChrisKingのPewterのハブはセラミックベアリング搭載。 デカールのカスタムはMTBロゴを選択。 スポークはのカラーはブラック。 フレームの要素には無い蛍光オレンジのカラーリングをホィールにブチ込むことでスピード感出てると思います。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 CERAMIC Pewter ■スポーク:SAPIM CX-RAY BLACK □組み方:フロント=ラジアル リア=左右クロス □デカール:MTBデカール 肉抜きロゴ蛍光オレンジ □タイヤ:Continental Force & 4000S25C WO ![]() ![]() 今回、ホィールを納品させていただいたわけですが。 わたしとの男同士の約束で、JCRCのBクラスに昇格するまではまだ注文しないということでした。 けれども、昨今のモノの値上がり等々がございまして、そうなる前にモノだけは抑えておきましょうということになりまして。 リムを値上がりする前におさえ。 ハブを値上がりする前におさえ。 ついでに、スポークも仕入れて。 そうこうしている間に。 アラ、組めるじゃないですか、ということで組み付けさせていただきまして。 デカールもオマカセで貼り変えて…。 というリズムでのんびりとキモト選手の昇格を待っていたのですがこのリズムがシンクロすることはありませんでした。 ![]() そういうわけで昇格を前に禁断の初乗りということになってしまいました。 伊豆の環境でもウナリを上げて走ったENVE。 もちろんですが、良かったそうです。 でも、せっかくなので温存しておこう、昇格するまでは。 衝動買いはしてないか? はやく昇格してホィールをモノにしてくれ。 そこにリスペクトがあります。 チーム員ではないお客様はご自由にお求めください。 ![]() ![]() こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 12:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-05-17 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを組みました。
今回のENVEは前輪のみ。 SMART SYSTEM 3,4の3のみ。 リムの仕様はクリンチャーです。 ChrisKingのPINKのハブはセラミックベアリング搭載。 デカールのカスタムはMTBロゴを選択。 スポークはのカラーはシルバー。 ![]() 色のサンプルということで展示し続けるのも悪くないわけですが。 どうせだったら使いたいとずっと思っていたのです。 フロントハブが余っていたので必然的にフロントホィールになるわけですが。 同じPINK色のハブで揃えているアイエフ用の車輪を用意する事にしました。 ![]() ![]() 既存の6,7のセットのフロントを3に換えれば、3,7。 本来はデカールの大きさもかなり違ってアンバランスな組み合わせになってしまうのですが、MTBデカールを使用することにより、リアの70mmとのデカールのアンバランスさを解消しています。 ![]() 今日のライドで前輪だけ初乗りというかデビューということになったわけですが。 正直なところ、重量と同じく誤差程度だろうと踏んでいました。 しかし、乗ってみてすぐわかる軽快感と、ダンシング時の振りやすさ。 これはロープロファイルの前輪ならでは。 真っすぐ走っているときのエアロの伸びもいいかんじ。 もちろん、それは60mmのエアロ性能よりは劣るわけですが。 前輪が低いリムの操作性の良さが好印象。 もしかすると、3,7の組み合わせが一番いいんじゃない???? なんて思ったりして。。。 ![]() すでに3,4や6,7をお持ちの方で変化をつけたい方にもオススメです。 ゴールデンウィークは平常通り営業いたします こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 12:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-04-25 12:00
| BONSAI x ENVE
BONSAIxENVEを納品させていただきました。
カスタマーY氏のENVEは、Classic 1,25のクリンチャー。 ChrisKingのTurquoiseのハブはセラミックベアリング搭載。 デカールのカスタムはMTBロゴを選択。 スポークはのカラーはシルバー。 一見したところ、ノーマルに見えてしまうけれどカスタム。 そういった遊びがオトナですね。 ![]() ■ハブ:ChrisKing R45 CERAMIC Turquoise ■スポーク:DT AEROLITE Silver □組み方:フロント=ラジアル リア=左右クロス □デカール:MTBデカール シルバー&ホワイト □タイヤ:Continental Attack & Force WO ![]() ![]() ![]() ![]() このホィールを合わせる自転車はと言いますと。。。 次回につづく こころにはいつも自転車とリスペクト 盆栽自転車店です ■住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-8 1F ■TEL 03-3497-8885 ■FAX 03-3497-8886 ■OPEN ~ CLOSE 08:30〜17:00 Cafe(Weekday) 10:00〜17:00 Cafe(Saturday & Sunday) 12:00〜21:00 Cycle Works ■Wednesday is every closing ■AD 151-0051 4-11-8 Sendagaya Shibuya Tokyo ■
[PR]
▲
by bonsai-astn
| 2014-04-21 12:00
| BONSAI x ENVE
|
フォロー中のブログ
カテゴリ
盆栽自転車店基本情報 盆栽新着商品情報 盆栽オリジナル商品 盆栽屋仕事録 いつもありがとう カフェコーナー 逸品御紹介 展示会に行ってきました TEAM BONSAI 活動記録 TEAM BONSAI レース編 盆栽イベント情報 盆栽自転車店在庫フレーム 盆栽自転車店在庫ホィール 盆栽メディアジャック BONSAI x ENVE BONSAI x CLASSICS TIME Indyfab Cielo VYNL Bikes 盆栽ファッションチェック POWERED BY SRAM BONSAI BIKE CHECK 外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||